きなこすめ

ブルベ夏、敏感肌のコスメとあれこれ。肌弱くてもメイクしたい。

【ベストコスメ2019】敏感肌が選ぶベストコスメ2019【スキンケア編】

Sponsored Link

敏感肌が選ぶベストコスメ2019 スキンケア編

こんにちは、きなこです。

前回に引き続き今年のベストコスメを紹介します。

今回は敏感肌の私がこの一年愛用していたスキンケアを紹介。

 

今回のベストコスメはこんな感じ!

敏感肌が選ぶベストコスメ2019 スキンケア編 中身

 

クレンジング・洗顔

ちふれ ウォッシャブルコールドクリームN

これはいろいろな記事で語りすぎているのでここでは省略しておきます。

肌への刺激のなさとクレンジング力を兼ね備えたクレンジングをこれ以外に知りません。

ついでにコスパもいいなんて。

 

ちふれのクレンジング愛はこちら。

 

洗顔料

洗顔料は高いものだと肌に合わず荒れてしまうことが多いです。

(他のスキンケアでもその傾向があります。貧乏肌なんです。)

ロゼットの米ぬか洗顔やカウブランドの洗顔フォーム、ニベアの洗顔フォームなど、ドラッグストアで安価で買えるものを使っています。

この中で特にこれが素晴らしいというものは特になく、気分で使い分けているのでベスコスはなしです。

洗顔料については泡立たないタイプやリキッド状のものは避けること、あとはきちんと泡立てることが重要だと思っています。

(泡立たないタイプはプチプラからデパコスまでいろいろと試しましたがほぼ確実に荒れます…)

 

スキンケア

無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿

このブログでは化粧水はこれしか推してない、推せてない、それくらい気に入っています。

化粧水はスキンケアの中でも肌に合うものを見つけるのが特に難しい。

敏感肌用と言われているものでも荒れてしまうことも多かったり、一回の使用ならば大丈夫でも継続するとだんだん肌荒れしてきたりするものが多い中、

この無印の化粧水は本当に私の肌に合っていて、春夏秋冬毎日使っています。

さっぱり、しっとり、高保湿の3種がある中、私が気に入っているのは高保湿タイプ

高保湿で少しだけとろみがありますが、とろみは本当に若干なので浸透しにくいということはありません

むしろ水のようにサラサラしている化粧水よりこぼれにくくて良し。

保湿力以外の効果はないので、30歳過ぎたし美白やらエイジングケアやらそろそろ他の効果があるものも使わなきゃいけないと思いいろいろと試していますが、

なかなかいいものが見つからず。。

 

無印化粧水への愛はこちらで語っています。

 

goodal グリーンタンジェリン ビタCスポットセラム

美白美容液は国内大手メーカーのものを中心に本当にたくさんのブランドのものを試しましたが、肌に合うものに出会えず諦めかけていました。

でもこちらは塗っても荒れない!それ以来ずっとリピートしています。

もう5本くらいは使い切ったかな。

これを使い続けて肌がワントーン明るくなった気がします。

私は目元のくすみが気になるので美白美容液を目元にも塗りたいのですが、

ただでさえ敏感肌でその中でも1番敏感な目元に美容液を塗るとほぼ確実に肌が荒れてしまうのですが

これは目元に塗っても荒れない!!

楽天に公式ストアがあるので安心して購入できるし、1本2000円前後でそこまで高価ではないのでリピートできるところも気に入っています。

 

クリーム・乳液類

上半期はキュレルのバームをベストコスメに入れていました。

キュレルのバームは超濃厚なので冬には最高です。朝まで乾きません。ただかなりベタつくので万人受けではないかな。

それ以外では、セタフィルのクリームやハウスオブローゼの越冬クリームを使っています。

セタフィルはローションの方が人気ですが(ローションという名前ですが中身は乳液です)

ローションは顔に塗ると荒れてしまうので私はクリーム派。

1つに絞るとなると難しくて、特別秀でているクリームはなかったかなと思います。

今、いろいろなクリームを試しているところなので、来年のベストコスメまでにはいいクリームに出会えればいいなと思っています。

 

goodal マイルドシートマスク

私の肌にはgoodalのスキンケアがすごく合うようで、このパックも大好きです。

とにかくマスクのシートがすごく柔らかくて、ジェル状の美容液がついたマスクを顔につけると

顔とマスクが一体化するような感じでとっても気持ちいい。

保湿効果も抜群で翌朝までしっとりしています。

1枚100円前後なので買いやすいのと、いろいろな種類があるので選ぶのも楽しいです。

ただ、種類によっては正直ちょっと微妙な使用感のものもあるかな…。

全種比較レビューしていますので気になる方は参考にしてみてください!

 

キュレル リップケアバーム

私は唇が本当に乾燥しやすくて、リップクリームは真夏でも肌身離さず持ち歩いています。もし忘れてしまったら超焦ってドラッグストアに駆け込んで買います。

なので必然的にいろいろなリップクリームを試していますが、このリップバームは唇を外気の乾燥から守る力内側からしっとりさせる力の両方に優れていると感じています。

特に真冬は夜リップクリームを塗っても朝起きると乾燥してしまっていることが多いのですが、

このリップバームを塗ると翌朝まで乾燥知らず

敏感肌の皆さんにぜひおすすめしたいリップバームです。

 

リップバーム選手権開催しました。

 

ヘアケア

大島椿

高校生のころから愛用しているので、私の人生の半分以上はこの子と過ごしております。

天パで髪が多く、乾燥して広がりやすい髪。いろいろなヘアケアを使ってきましたが、この難しい髪質に対抗できるのは大島椿だけです。

ドラッグストアに行くとこの大島椿の隣に黒ばらの椿油やゆず油などの類似品が並んでおり、一通り試したことはありますがやっぱり大島椿に戻ってきます。

ものすごく重いオイルなので、髪が多くない方や、乾燥しにくい髪質の方がつけるとベタっとしてしまい合わない可能性があり、かなり人を選ぶオイルではあります。

私にはものすごく合っているので一生使い続けると思います。

 

大島椿への愛はこちら。

 

まとめ

改めてまとめてみるとスキンケアはとにかくプチプラばっかり…

デパコスのスキンケアも試してはいるのですが、ことごとく肌に合わないので

結果的にプチプラだらけになってしまいます。

(まあ、ただ単にケチなのもありますが)

メイクものはもう散々買ったというのもあり、来年は年齢相応なお高めなスキンケアにもチャレンジしたいなと思っています。

 

敏感肌の方の参考になればうれしいです。

 

ベストコスメ2019メイク編はこちら!