きなこすめ

ブルベ夏、敏感肌のコスメとあれこれ。肌弱くてもメイクしたい。

すべて2000円以下!ブルベさんにおすすめのコスメ紹介!後編【ポイントメイク編】

Sponsored Link

2000円以下 ブルーベースにおすすめのプチプラコスメ

 

こんにちは、きなこです。

前回に引き続き、2000円以下でブルベにおすすめできるプチプラコスメを紹介します!

前編はこちら。

後編はポイントメイク編です。 

 

アイシャドウ編

アイシャドウは1つに絞りきれず、2つ紹介します。

エクセル リアルクローズシャドウ CS4 プラムニット セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 02 ニュアンスピンク

excel リアルクローズシャドウ CS4 プラムニット

税込1620円

エクセルのカラフルなタイプのアイシャドウです。

 

エクセルといえばスキニーリッチシャドウが不動の人気ですが、

すべてブラウン系なんですよね。

中にはブルベ向きと言われるピンクブラウン系もあるのですが、

私はイエベの要素が全くなく、黄みが一切似合わないタイプのブルベなので全部合わないんです。。

粉質は柔らかくて発色が良くてお気に入りなのですが、とにかく色が合わずどうにも使いこなせず手放しました。

 

で、昨年あたりに発売したリアルクローズシャドウ。

スキニーリッチとは打って変わってカラフルなラインナップ!

当時出ていた5色の中でブルベ夏ドンピシャのくすみカラーのプラムニットを迷わず購入。

これ、見た目は結構紫というかとにかくくすんでいてトリッキーな色に見えますが、

塗ると意外とブラウン寄りというかベーシックな色になるのでオフィスでも使えます

(オフィスで使うときは右上のラメはなしで3色でグラデすべし)

 

でも、粉質はというと正直スキニーリッチシャドウの方が柔らかくてしっとりしているんですよね。

スキニーリッチシャドウは柔らかい粉質で発色がいいのに対して

リアルクローズシャドウは固めの粉質発色はそこまでよくない分、透け感とラメ感があります。

透明感がある目元になりたい方、おすすめです!

 

ただ、私のイチオシは今年4月に出たチュールスカートなんですが

限定なので紹介を控えました。

チュールスカートについてはこちらの記事で紹介しています。

5月末現在、まだ店舗によっては売っているのを見かけるのでこちらもおすすめです!

 

セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 02 ニュアンスピンク

税込432円

今年2月にすい星のごとく現れて、あっという間に人気すぎて品薄。

巷では04のクリアラメがアディクションのマリアージュに似てるとかで話題だそうですが、私はこのニュアンスピンクしか買っていません。

(ラメは在庫過多なんで…)

しかし私はこのニュアンスピンクを激押ししたい!

 

見た目結構強めのピンクですが、ラメなしのパールのみのシャドウなので

そこまで派手になりません。

粉質は400円とは思えないくらいしっとりとしていて発色がいい

くすみカラーなので私のような奥二重でも腫れぼったくなりません

10代20代の方は上からラメを重ねればかわいらしくなるし、30代以降ならそのまま使ってパール感を出すとよいと思います。

 

現在4色しか展開されていないので、もっといろんな色が欲しいなと思ってます。

ていうか新色が出たら絶対買うぞ。

 

チーク編

セザンヌ ナチュラルチークN 14 ラベンダーピンク

f:id:kinako4427:20190529132411j:image

税込388円

今回紹介した中で一番安い、なんと300円台のチーク。

粒子が細かくて、色の乗りもよく持ちもいいという3拍子揃った素晴らしいチークです。

だいたい安いチークっていつの間にか色が消えていて顔色が死体のようになっていることが多いのですが、こちらは夜までバッチリ持ちます。

 

紫大好きな私は迷わずラベンダーピンクを選びました。

ただ、見た目は紫ですが塗ると薄ピンクになります。

紫の色はほぼ乗らず、透明感のみが乗ります

くすみが抜けて若返って、少女のようなピンクの頬…

っていうのはさすがに言いすぎですが、ふわっとした透明感のあるピンクの頬になります。

また、余計なラメやパールが入っておらずマットなので毛穴が目立ったりしないのもお気に入りポイント。

私は付属のブラシだとうまく乗せられないので、大きめのブラシにガシガシとってふんわり乗せています。

紫色にビビっている人こそ!騙されたと思って試してみてください。

 

まとめ

 

本当はリップメイク部門も書きたかったのですが、国内で購入可能なプチプラコスメで敏感肌の私でも荒れない口紅は今のところ見つかっておりません。。。

いつか紹介できる日を信じて、プチプラコスメの商品開発に期待しております。

 

改めてまとめてみて、セザンヌ好きすぎだろと実感しました。

同価格帯のキャンメイクと比べられがちですが、キャンメイクよりブルベに合う色が豊富な気がします。

パッケージにテンションが上がったりデパートの雰囲気を楽しめるデパコスも好きですが、

やっぱりプチプラはみんなの味方!やめられません。

これからもプチプラコスメ研究を深めたいと思います。