きなこすめ

ブルベ夏、敏感肌のコスメとあれこれ。肌弱くてもメイクしたい。

運動オンチはホットヨガに行け!メリット・デメリットを正直に紹介。

Sponsored Link

ホットヨガ

こんにちは、きなこです。

 

私、スーパー運動オンチなのですが、ホットヨガは5年続けていて

今は生活に欠かせない存在となっています。

ヨガってなんかおしゃれなイメージが強くて、しり込みする人も多いと思います。

みなさんにホットヨガの魅力を知っていただきたく、

今日はホットヨガのいいところ、悪いところを正直に紹介します。

特に運動オンチの方、だまされたと思って読んでみてね。

(美容ブログだからヨガも美容に入るってことで無理やりに紹介。笑)

 

ホットヨガ歴5年のきなこの運動遍歴

まず、運動オンチの方にホットヨガを勧めるために

私がどのくらい運動ができないか、正直に話します。

・運動系の習い事の経験、一切なし

・小中高大と運動系の部活やサークルの経験、一切なし

・小中高の体育の成績、ずっと5段階評価で2

(大学は体育は必修ではなかったので一切やらずに卒業)

 

こんな私が初めて運動系の習い事であるホットヨガを始めましたが、

もう5年続いています。

 

運動オンチにこそおすすめする2つの理由

ホットヨガとは、室温を38~40℃、湿度を55~65%に調整した空間の中で行うヨガのことを言います。

 

冒頭でも書きましたが、

ヨガっておしゃれで細くてかわいい女子がやっているイメージじゃないですか。

ヨガのイベントとか野外ヨガとかの紹介を見ると、おしゃれなヨガウェアを着た可愛くて細い女子ばっかりじゃないですか。

(偏見がすごい。。)

でも、地味でもっさりした運動オンチの私でも続けられています。

それには2つの大きな理由があります。

 

「無理をしない」という思想

まず、「無理をしないで自分が気持ちいい範囲でポーズを行う」という思想です。

インストラクターの方は必ず、まず一番簡単なポーズを示します。

その後で徐々に負荷がかかる姿勢へと移行していくのですが、

辛い人は前の段階に戻ってキープしてください、と言われます。

難しいポーズを無理して行うより、簡単なポーズをやりながら呼吸を深めていく方が効果が高いからです。

 

つまり余裕がある人はより負荷を強めたポーズに移行し、

辛い人は最初の簡単なポーズのままキープしてもよいということです。

学校の体育の授業なんかでは、散々無理して頑張れ頑張れって言われがちですが

ヨガの思想はそれとは対極にあります。

 

簡単なポーズを続けていると、だんだん上達していつの間にか難しいポーズもできるようになります。

難しいポーズができるようになると達成感もあります。

 

暗いから人目が気にならない

簡単なポーズをしててもいいといわれても、

やっぱり周りの人が難しいポーズしてるのに自分だけ簡単なポーズをやってるのは恥ずかしい…

と私も思っていました。

ですが、ホットヨガのスタジオはだいたい薄暗いので、簡単なポーズをやっていても他の人にはあまり見えません!

普通の常温のヨガは結構明るい場所で行うことが多いですが、

ホットヨガはリラックス効果を高めるために薄暗いことが多く、

ぼーんやりと他の人が見えるくらいなので、周りの人を気にせず自分のポーズに集中できます

 

ホットヨガのその他のメリット

その他にもホットヨガを続けるメリットがたくさんあります。

 

全身のコリに効果てきめん

暖かいところでゆっくりヨガを行うと、全身のコリに効果てきめんです。

全身が温まることで岩盤浴のような温感効果があり、さらにヨガでストレッチの効果があるため

終わった後はすっきりして全身のコリが解消します。

私は肩こりがとてもひどく、ヨガを始める前は週に1度はマッサージに行かないと辛くてしょうがなかったのですが、

ヨガを始めてからはマッサージに行かなくても辛くなくなりました

 

美肌効果がある

ホットヨガは高湿度のところで行うヨガです。

湿度が高いところに1時間いると、なんだか肌が潤ってもっちりします。

また、汗をすごくかくので、毛穴がすっきりする気がします。

美肌効果というのはなかなか客観的に表現しづらいのですが

しばらくホットヨガに行かないでいると、明らかに毛穴のつまりがひどくなるので

ホットヨガは美肌の効果もあるんだなーと実感します。

 

汗が出るようになり、冷え性が改善する

私、新陳代謝が悪すぎて汗が全くでない体質でした。

ですが、ホットヨガで高温多湿の環境にいると嫌でも汗をかきます。

これを続けていると、日常生活でも汗をかけるようになりました。

汗かくようになって、めんどくさいなとも思いますが、健康的になれてうれしい!

ホットヨガで思いっきり汗をかくとリフレッシュして、

ヨガをする前よりも疲れが取れます。

また、同時に冷え性もだいぶ改善されました。

冬でも足が冷たくて眠れないってことがなくなりました。

 

身体が柔らかくなる

運動神経がよくないので、当然身体もガッチガチに固い。

以前は前屈しても手が全く地面に届きませんでしたが、

今は前屈して手のひらをべったり地面につけられるようになりました。

だからといって、特にいいこともないとは思いますが、達成感はあります。

 

ホットヨガのデメリット

もちろん、いいことばかりというわけじゃありません。

私の思うホットヨガのデメリットを紹介します。

 

思いついたときにすぐ行けるわけではない

例えば会社帰りや買い物帰りにふと行きたくなった場合、

普通のジムであればウェアもタオルもレンタルがあるし、

飲料水もあると思うので、最悪何も持たなくても行けます。

ただ、ホットヨガの場合、汗をすごくかいて下着まで着替えないといけないので、

ウェアとタオルは借りるとしても、下着は絶対に持っていかないといけません。

(下着のレンタルなんてないからね。。)

 

私は節約のためレンタルは使用していません。

ウェアとタオルと水と着替えとスキンケア類などなどを全部持っていき、

帰りはいつもスーパーで買い出しをするためものすごい荷物を持って帰ることになります。。

 

生理中はできない

私は生理中はホットヨガをお休みしています。

生理中でも絶対できないわけではないのですが、

私は生理中に貧血気味になるため、

高温多湿の場所で体を動かすと、貧血がひどくなって倒れそうになります。

生理中でも体調がいい方はできるかもしれませんが、あまりお勧めはしません。

 

痩せるわけではない

みなさん気になるダイエット効果ですが、

残念ながら私としてはダイエット効果を感じたことはありません

リラックス効果やデトックス効果はありますが

筋肉へのアプローチはあまりないので

はっきり言って、ダイエット目的の方にはあまりお勧めできません

痩せたいなら普通のジムで走ったり筋トレした方が効果があると思います。

 

まとめ

ホットヨガにはデメリットもありますが、

身体のコリがつらいけど運動は苦手な方、

仕事や家事、子育てで疲れてて、少しリフレッシュしたいなという方にとてもおすすめです!

特に運動オンチな方!ホットヨガをきっかけに身体を動かす習慣をつけると、

疲れが取れやすくなり毎日が充実してきます。

 

皆さんの参考になればうれしいです。