こんにちは、きなこです。
ファンデーションは断然スポンジ派なんですが、
スポンジの中でも水を含ませると膨らんでふわふわになるタイプのものが好きです。
水ありスポンジは似たようなものがたくさん出ていますが、
その中でも1つ1000円以下のプチプラ3種を実際に使って比較してみました!
スポンジ選手紹介
今回対決するスポンジ選手はこの3こ!
オリーブヤング(Fillimilli) チョクチョクパフ
韓国のドラッグストア・オリーブヤングのプライベートブランドの「fillimilli」のスポンジ。
最近楽天に公式通販がオープンしたので、日本からも気軽に購入できるようになりました!
1個850円。(19/12/28現在)
Sixplus 多機能メイクスポンジ
メイクブラシが有名なSixplusから出ているスポンジです。
私が持っているのは黒ですが、ピンクやベージュなどいろいろな色があります。
こちらも楽天とアマゾンに公式ショップがあるので気軽に購入できます。
以前紹介しています。
1つ999円。(19/12/28現在)
リアルテクニクス Miracle complexion sponge
iHerbで販売されているリアルテクニクスのスポンジ。
iHerbでご注文の際は紹介コード「NAK5745」を入れると5%オフになります!
リアルテクニクスはメイクブラシもプチプラなのに優秀で愛用しています。
1つ669円。(19/12/28現在)
スポンジ徹底比較
大きさ
まずは大きさです。水なしの場合と水を含ませた場合で比べてみました。
それぞれの写真を同じ縮尺で並べています。
驚くほど同じ大きさなんですよね。
水なしだと全長6cmくらい、水を含ませると7.5cmほどまで膨らみます。
似たり寄ったりの大きさなので、大きさで決めるのは難しそう。
キメの細かさ
続いてキメの細かさ。
一番キメが細かいのはリアルテクニクスです。スポンジの穴が見えないくらい細かいです。
キメが細かくリキッドファンデーションを吸収しづらいので、少量のファンデでしっかりカバーすることができます。
続いてシックスプラス。
一番キメが荒いのはオリーブヤング。よく見ると意外とスポンジの穴が大きめです。
キメが荒くリキッドファンデーションを吸収するので、余分なファンデをしっかりとって薄付きに仕上げることができます。
表面の柔らかさ・弾力
一番柔らかく弾力がないのはリアルテクニクス。リアルテクニクスは水なしでもふわふわなので水なしでも使うことができます。
逆に言うと、水ありにすると弾力が全くありません。
次に柔らかいのはオリーブヤング。表面の柔らかさ自体はリアルテクニクスと大差はないのですが、オリーブヤングの方が弾力があります。
一番固めなのはシックスプラスです。表面も上2つに比べたら固めで、弾力もあります。
弾力がある方がいいかない方がいいかは、完全に好みの問題なので、
自分の好みの固さのスポンジを選ぶといいと思います。
価格
そして肝心な価格。(19/12/28現在)
1つ当たりの価格 | まとめ買いでの価格 | 送料 | |
---|---|---|---|
オリーブヤング | 850円 | 3つで2350円(783円/個) | 送料700円、7000円以上で無料。(楽天) |
シックスプラス | 999円 | ーー | 無料(楽天、Amazon) |
リアルテクニクス | 669円 | 4つで2011円(502円/個) | 送料438円、2191円以上で無料。(iHerb) |
すべて1つ1000円以下ですが、微妙に異なります。
また、すべて海外の商品なので意外と重要になってくるのが送料。
シックスプラスはスポンジ自体の価格は一番高いですが、送料がかからないので気軽に購入することができます。
オリーブヤングはスポンジ自体は高くないのですが、7000円以上買わないと送料無料にならないので、他に買うものがないとしり込みしちゃいそう。
リアルテクニクスはスポンジ自体も一番安く2191円以上で送料無料なので、わりとハードルは低そう。
結局どのスポンジがいい?
どのスポンジもいいところがあり、また好みの問題もあるので、これがおすすめ!と1つに絞るのは難しい。
それぞれのスポンジをおすすめのタイプ別にまとめると、
・ベースメイクは薄付きが好み
・オリーブヤングで他にも欲しい韓国コスメがある
→オリーブヤング(Fillimilli)チョクチョクパフがおすすめ!
・とりあえずスポンジを1つだけ試しに買ってみたい
・スポンジは弾力がある方が好み
→Sixplus 多機能メイクスポンジがおすすめ!
・スポンジはとにかく柔らかいものがいい
・iHerbでサプリなど他に買いたいものがある
→リアルテクニクス Miracle complexion spongeがおすすめ!
こんな感じになるかなと思います。
私個人的には、ベースメイクは薄付きが好みなのでオリーブヤングのスポンジが一番好きです。
でもリアルテクニクスのやわやわな感触もいいし、シックスプラスの弾力も捨てがたい。
みなさまも好みのスポンジを見つけて楽しくメイクしましょう!
このスポンジを使うファンデーションはこちら。
他のスポンジの記事はこちら。