こんにちは、きなこです。
私、クマがすごすぎて目の回りが真っ青なのでずっと悩んでいます。
普段はNARSのラディアントクリーミーコンシーラーを使用しています。
そろそろなくなってきたので、次のを買おうかなと思っていたところ、
メイベリンのコンシーラーがNARSに似ていると話題になっていたので
早速買ってきて比較してみました。
2つのコンシーラーのスペック
もう見た目からしてそっくりですよね。透明のパッケージに黒い蓋。
蓋部分はメイベリンの方は普通のプラスチック、NARSはNARS特有のつや消しのアレです。
開けてみました。
中のチップもそっくり!
少しNARSの方が長いかなという感じ。
ここでその他のスペックを比較してみます。
まずNARS。
ラディアントクリーミーコンシーラー | NARS Cosmetics
定価3888円(税込)。高くなったなあ…。
全11色展開なので、誰にでも似合う色が見つかりそう。
私は1242のVanilla(ピンクがかったピーチトーンの明るい肌色)を愛用しています。
続いてメイベリン。
定価1080円(税込)。NARSの3分の1の価格!わーい!
今のところ、全5色展開なのでNARSよりも選択肢が少ないですが、
6/28に新色2色が追加され全7色展開になります。
(下の画像の上2色の明るい色が新色です。)
フィットミー コンシーラー / メイベリン ニューヨーク - @cosme公式通販【@cosme shopping】
私は、NARSの1242に一番近い色と思われる、ピンク系の中で一番明るい15番を購入しました。
(他の番号は暗くなると数字が大きくなっているのに、10番より15番の方が明るい色なので購入の際は注意してください。私は危うく間違えそうになりました。)
スウォッチ比較
いよいよスウォッチ比較!
アイライナーで線を引いて、その横に同量のコンシーラーを乗せて、
コンシーラーを指で伸ばしてみました。
まず色味ですが、色の明度としてはほぼ同じですが、メイベリンの方が黄色っぽく、NARSはピンク味が強め。
これでもメイベリンのコンシーラーは一番黄みが弱いものを選んだのですが、
全体的に黄み強めで私の肌からは少し浮きます。
ただ、クマは黄みのある色の方が隠しやすいので、その点はメイベリンもいいかなと思います。
一番大きな違いはカバー力です。
写真から明らかなように、NARSの方がカバー力が高いです。
ここに値段の差が出てるかなと思います。
10代20代のきれいな肌だったらメイベリンのカバー力で十分だと思います!
ただNARSのコンシーラーでも完全には隠せない強敵のクマが鎮座する30代の肌。
このメイベリンのカバー力でクマが隠せるわけがないのです…。
ただ、メイベリンの方が黄みが強い上に、カバー力がない分そこまで肌の色から浮きにくいので、
このカバー力にしてはクマへの効果がまあまあ高めだと思います。
ただ、メイベリンの方が優秀な点もあります。
それは肌への負担感・しっとり感です。
NARSはカバー力が高い分、しっとり感はそこまで高くないかなと思います。
(それでも他の高カバー力が売りのコンシーラーよりはしっとりしています。)
メイベリンはカバー力はありませんが、すごくしっとりしており、肌への負担もほとんど感じません。
以前紹介したYSLのラディアントタッチに近いようなしっとり感。
YSLはカバー力は全くありませんが、しっとり感がすごいです。
まとめ
と、ここまで書いてきて思いましたが、
メイベリンのコンシーラーってNARSとYSLを混ぜた感じかもしれない。
NARSのカバー力を落として、かつYSLのしっとりさを足した感じというと一番わかりやすいかもしれません。
カバー力がないことばかり書いてきましたが、しっとり感や負担のなさはプチプラとは思えない仕上がりです。
私のクマは隠せないのでまたNARSをリピするとは思いますが、
メイベリンもすごくいい商品なので、力を抜いたメイクのときなどに使用したいと思います。
特に10代20代の方、ぜひ試してみてください!
前回のコンシーラー記事はこちら。今回の記事で紹介したYSLのラディアントタッチの紹介もしています。