こんにちは、きなこです。
今回は愛用しているメイクブラシを紹介します。
メイクブラシって高いものが多いのですが、iHerbなどの通販で購入することのできるプチプラ多めです!(高価なメイクブラシに手が出ないだけ。。)
今回紹介するブラシとブラシ選びのこだわり
今回紹介するブラシを並べてみました。
一応全部洗ってから撮影したんですが愛用しすぎて使用感が…
気を取り直して、私のブラシ選びの条件を紹介します。
といっても1つだけで、ずばり人工毛であることです。
私、犬や猫などの動物全般、アレルギーで触ることができません。
だからといって動物の毛のブラシはきちんと処理がされているのでアレルギーが出るわけではないのですが、なんとなく心情的に動物毛のブラシを使うのに抵抗があって、特に大きめのブラシについてはほとんど人工毛のものを使っています。
あと、肌のためにもブラシは清潔に保ちたいので、こまめに洗えたり手入れが楽な人工毛は便利!
敏感肌の方は特に人工毛のブラシをおすすめします。
フェイスブラシ
フェイスブラシは2種類使っています。
FilliMilli SシルキーブラシL
オリーブヤングのメイクツールブランド、FilliMilliのブラシです。
はい、完全に会社員Aちゃんの影響で買いましたっ!
敏感肌なこともあり、他の人がいいと言ったものでも肌に合わないことがほとんどなんです。悲しい。
なので、基本的にインフルエンサーとか芸能人とかがおすすめしていても購入することはほぼないのですが、Aちゃんの紹介するものは肌に合うものが多くて結構影響されてしまいます。
グーダルの美容液もAちゃんの影響で買って以来ずっと愛用中。
Aちゃんの話は置いておいて、このブラシはめちゃくちゃ柔らかくて肌に刺激がない!ふわっと薄付きにパウダーを乗せることができます。
柔らかいがゆえ、固めにプレスされているプレストパウダーに使うのには向かないので、プレスが固くないパウダー全般、もしくはルースパウダーに使っています。
最近はNARSのライトリフレクティングセッティングパウダーを乗せるのに愛用中。
リアルテクニクス ベースパウダーブラシ
iHerbでご注文の際は紹介コード「NAK5745」を入れると5%オフになります!
iHerbはこちらから↓
iHerbで購入できるリアルテクニクスの大きなブラシです。
リアルテクニクスはメイクブラシはほとんど1000円前後なのにすごく質が良くていっぱい持っています。メイクスポンジもふわふわで柔らかくてお気に入り。
このブラシは先ほどのオリーブヤングのブラシよりは固めの毛でできているので、固めのプレスのパウダーでも簡単に取ることができます。また、一度にたくさんのパウダーを取れるので、少し厚めにパウダーを乗せてカバーしたいときなどに愛用しています。
私はパウダーファンデを乗せるときに使っています。
ハイライトブラシ
エブリデイミネラルズ ドームブレンディングアイブラシ
なんと…この商品廃番でした。。
比較的近いのがBdellium Toolsのこのブラシ。
iHerbで取り扱いのあったエブリデイミネラルズのブラシ。
アイシャドウブラシなのですが私は目の下や細かいところにフェイスパウダーやハイライトを乗せるのに使っています。
目の下の目尻側ってマスカラやアイライナーがついてにじむことが多いのですが、
このブラシで目尻側にピンポイントでフェイスパウダーを乗せておくと格段ににじみにくくなります。
細かいところにフェイスパウダーを乗せるのには先程紹介した大きなブラシでは不可能なので、細かいところにはこのブラシを愛用しています。
リアルテクニクス セッティングブラシ
これは主に頬にハイライトを乗せるときに使っています。
ハイライトブラシは毛の密度が重要だと思っています。
毛が密集しているブラシで乗せると肌に乗りすぎてしまいギンギラギンでさり気なくない頬になってしまいますが
このブラシは毛が密集しておらず適度にスカスカなので、頬が自然にツヤっとする程度にハイライトを乗せることができます。
ハイライトの乗せ方がいまいちわからない方や自然なハイライトが好きな方にとてもおすすめです。
チークブラシ
チークブラシで今のところ気に入っているのはこの1本だけです。
リアルテクニクス ブラッシュブラシ
リアルテクニクス好きなんですよね。安くてふわふわで人工毛で。なので3本目の紹介です。
チークは色を乗せるというよりは顔全体に血色を出す感じでふわっと乗せたいので、いわゆる平べったい丸平ブラシより丸ブラシが好きです。
丸ブラシの中でもこのブラシは毛足が長めで適度にボリュームがあるので、チークをふわっと自然に乗せることができます。
もうちょっとピンポイントでしっかり発色させたいときは、このようにブラシの根本を軽く持って丸平ブラシみたいな形にして使っています。
この根本を持ったときの形のブラシがあったら欲しいのですが、人工毛のものはなかなか見つからず…いい商品を知っている方いましたら教えてください!
アイシャドウブラシ
Cosmedo 熊野筆 アイシャドウブラシ 大
このブラシはメイクにハマり出した頃、楽天でなんとなくメイクブラシを探してて1000円位なので買ってみたのですが、めちゃくちゃ気に入ってそれ以来ずっと使っているものです。
これは人工毛ではなく馬毛とイタチ毛の混合です。熊野筆で天然毛なのに1000円って安すぎてもはや怪しい!!!でも特に不具合もなく何度も洗ってますが毛質が衰えたりすることもなく、柔らかく適度にコシがあるので気に入ってずっと使っています。
アイシャドウブラシとしてはかなり大きめで、アイホールに一発で色を入れられるので時短にもなります。
先端は細いので立てて使えば締め色をふわっと入れることもできるしブレンディングもできちゃうので、旅行のときなんかはこのブラシだけ持っていけばアイシャドウは完成しちゃいます。便利。
M・A・C #219S ペンシルブラシ
やっと出てきたデパコス。といっても大昔に何かのブラシセットについてきたブラシなので単品で買ったわけではありません。(大昔過ぎてどのブラシセットだったかは忘れました)
これは私にとっては涙袋専用ブラシです。
その名の通り、鉛筆のように先が尖っていて根本は丸くなっています。小さめのアイシャドウブラシは平筆型が多く、平筆だとわりとコシが強めでガッツリと色が乗ってしまうのですが、このブラシは丸みがあって適度にコシがあるのでふんわりとアイシャドウを乗せることができます。
さっきの熊野筆は大きすぎて涙袋にピンポイントできれいにアイシャドウを乗せるのが難しいのですが、これは大きさが本当にちょうどよくて涙袋専用として使っています。
締め色を乗せるのにも向いているのですが、濃い色がつくと涙袋に乗せる薄い色がにごりそうであまり使っていません。
締め色用にもう一つ買えばいいのでしょうが、単品だと4000円もするからなかなか手が出ない。。
アイシャドウやチークが4000円なら買うくせにブラシに4000円はもったいない民。
ちなみにこれも天然毛ですが、この形の人工毛のものが見つからないのでこれを使っています。
番外編 アイブロウブラシ
アイブロウブラシはもう何年も前に限定で出ていたヴィセのアイブロウブラシをめちゃくちゃ気に入っていて使っています。
(アットコスメより:https://www.cosme.net/product/product_id/10111814/top)
メーカーサイトには廃番した商品は載っていないのですが、アットコスメには今まで発売された商品が全部載ってるのでこういうとき便利。
2016年の限定なのでもう手に入らないのですが、なぜこれが限定なのか!!ストック買っておけばよかった!!ってくらい気に入ってます。
アディクションのアイブロウブラシと似たような太めのものでザザッと短時間で色を乗せられて便利。
元々自眉がすごく濃くて自眉に沿って色を乗せるだけで眉メイクが終了するのでこのブラシでザザッとやってます。
これがアディクションのアイブロウブラシ。やっぱりヴィセのと似てるなぁ。
長くなってしまいました。ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
韓国コスメやiHerbだとプチプラでも質のいいブラシがたくさんありますのでお気に入りのブラシを探してみてください。
iHerbにはブラシ以外も大好きな商品がたくさんあるので近々iHerbのお気に入り記事を書きたいと思います。気長にお待ちください!
リアルテクニクスはスポンジもお気に入り!