こんにちは、きなこです。
ちょっといまさら感があるのですが、NARSのZEN COLLECTION クワッドアイシャドーのTOKYOをレビューします。
限定の白パッケージやスウォッチ、似ているアイシャドウについても紹介します。
ZEN COLLECTIONとは?
ZEN COLLECTIONはブランド初の日本限定のコレクションとして7/8に発売されました。
ZENとは「禅」のことで、日本古来の禅の精神からインスパイアされ、色のハーモニーが生む静と動を表現したそうです。
横浜流星さんが起用され、「流星カラー」として発売前からかなり話題になり、発売時は争奪戦でした!
リップとアイシャドウがありましたが、リップは既存色でパッケージのみ限定だそうです。
アイシャドウは中身もパケも限定品です。
アイシャドウはオレンジ系のKYOTOとモーヴ系のTOKYOがありましたが、私はTOKYOを購入しました。
余談ですが、今年のコレクションは日本らしさを前面に出したものが例年以上に多いですね。
本当だったらオリンピックの時期だったので、訪日する外国人向けだったのでしょう。。
ZEN COLLECTION クワッドアイシャドー TOKYO
ZEN COLLECTION限定の白パッケージ
でさっそく購入したアイシャドウを紹介します。
まずは外見。日本を思わせる金の日の丸の箱に真っ白なパッケージが入ってます。
ネットで購入したこともありパッケージにはさほど注目していなかったんですが、
白のパッケージが予想以上にかわいいです!
ちなみに普通のプラスチックのパッケージなので、NARS独特の時間が経つとべたついてくるやつとは無縁だと思います。地味にうれしい。
白パケかわいかったので手持ちのいろんなNARSと並べてみました。
上が2020年1月発売のLUNAR NEW YEAR COLLECTION、右下がいつものパッケージ。
みんな違ってみんないい。
ですが私は白パケが一番好きかな。ZEN COLLECTION限定なんてもったいない。
ZEN COLLECTION クワッドアイシャドー TOKYOのスウォッチ
やっと、中を開けます。かわいいです。はい。
NARSのアイシャドウパレットは濃い締め色ががっつり入っていることが多いのですが、
こちらは締め色という締め色がなく、全部淡い感じの色合い。
締め色がないというのは好みが分かれるかもしれませんが、私は奥二重で濃い締め色を塗ると二重がつぶれて見えなくなるので、この色合い好きです。
スウォッチします。
AとDはマット。マットの色はかなり薄付きなので3回くらい重ねてます。
BとCはは一度塗り。
A:ライトピンク
ふわっとしたピンク。
マットの色はNARSっぽくなく発色が弱め、薄付き。
薄付きなのでまぶたにふわっと乗せると、見た目より甘くなりすぎず自然なピンク味を足せます。チークにも使えそうな色味ですが、こんなに小さくて限定なのにチークに使ったらすぐになくなりそうなので我慢。。
B:シマリングライラック
シルバーのシマーが美しいくすみピンク。とにかく艶がキレイ。AとBだけでメイクするとナチュラルな大人ピンクアイになれます。
C:イリデッセントピンクライラック
ラメラメのピンク。この色だけプレスが弱いので、パレットに指を軽くつけるだけでめちゃラメがつきます。
ピンクベージュっぽいベースにシルバー・ピンク・青など多色ラメ。しかも偏光カラーなので角度によってピンク味が強くなったりブラウンっぽくなったりします。みんな大好きなやつ。
D:ミューテッド(くすみがかった)モーヴ
マットな紫。
紫と言っても彩度が低めでくすみがあるので使いやすいと思います。このカラーもかなり薄付き。ただ、あまり広げるとまぶたがくすみまくりの病人みたいになるので、目の際だけに塗るのが吉。
TOKYOと似てると噂のハードワイヤードアイシャドー5342と比較
TOKYOの左下(C)とNARS ハードワイヤードアイシャドー 5342って同じ色なのではないか!?
とSNSで少し話題になってました。
どちらもNARS公式の色名が「イリデッセントピンクライラック」だったので同じなのではないかという話が出たようです。
私がTOKYOを予約したときはそんなこと思いもせず、5342の色名なんて考えてもいなかった。
全然知らずにTOKYO買って、唯一持っているNARSのシングルアイシャドウが5342でした。
自分の好みの一貫性に自信と持つと同時に本当に面白みのない人間だなと実感した次第です。。
比較してみます。
見た目、そっくりですね。入れ替えてもわからないくらいそっくり。
写真編集するときに、どっちがどっちだっけってわからなくなるくらいにはそっくりです。
写真だとTOKYOの方が少しピンク味で5342の方がブラウン味に見えますが、偏光カラーなので角度を変えると逆になったりするので、もう何とも言えません。
微妙に違うのかもしれないけど見分けがつかないし、まぶたにつけたらますます見分けがつかないと思うので両方持ってる意味はないかも。
でも、シングルアイシャドウはコロンとしてて持ち歩きにもいいし、TOKYOは他の色も文句なしにかわいいので
結局どちらも持ち続ける気がしています。
まとめ・定番化希望!!
あんなすごい勢いで売れて、しかもこんなにかわいく使いやすいんだから、定番にして!と思います。
NARSってアーティストブランドだから発色がっつり濃いメイクになりがちですが、これはいい意味でNARSらしくなく薄付きで万人に使いやすいので、NARS好きな人には物足りないのかもしれないけど私はこのくらいの色味すごい好きです。最近毎日これを使ってます。
普段NARSを使っていなくて、あまり濃いメイクにはしり込みしてしまうという方にすごくいいアイシャドウだなと思います。
今から手に入れるのは至難の業だと思いますが、SNSで検索すると実店舗ではまだちらほら残っているらしいので見かけたら買うべし!!
NARSのクワッドアイシャドーは8月にも限定色が出るし、秋にかけてルナソルとかアディクション・Dior、プチプラだとセザンヌとかヴィセとかアイシャドウが目白押しなので、まぶたが足りないです。楽しみです。
「ザ・NARS」という色味が好きな方はこちら。
NARSのチークも大好きです。