こんにちは、きなこです。
夏休みにニュージーランドに行ってきました!
海外に行くからにはそこでしか買えないコスメを購入したいと思い、下調べをしてコスメをたくさん購入してきました。
ニュージーランドのお土産としてコスメ購入をお考えの方へ、ニュージーランドで有名なコスメブランドや成分を、私の購入品を併せて紹介します。
ニュージーランドといえばオーガニックコスメ
ニュージーランドといえば雄大な自然が有名ですが、オーガニックコスメも同じく有名です。
土地柄、農業と酪農が盛んなので、野菜もお肉もとってもおいしいし、オーガニックコスメが薬局はもちろんスーパーにもたくさん置いてありました。
ニュージーランドで有名なコスメブランド
トリロジー (Trilogy)
恐らく日本で一番有名なニュージーランド発のオーガニックブランド。
日本でもロフトやプラザ、コスメキッチンなど様々なところで購入することができます。
なかでもローズヒップオイルが一番有名ですが、私は残念ながら肌に合わないので買っていません。
日本よりかなり安価で購入できる上、店によっては1つ買ったら2つ目が半額みたいなセールをやっていてお得です!
アンティポディーズ (Antipodes)
2019年3月に日本に上陸し、コスメキッチンなどで売っているブランド。
日本よりかなり安く買えます。ものによるが数千円ほどは安いです。
またトリロジーと同じく複数個まとめ買いすればお得というセールがやっています。
リビングネイチャー (Living nature)
こちらも最近銀座SIXに店舗ができたオーガニックコスメの先駆け的なブランド。
世界で初めて合成保存料やパラペンを使用しないスキンケア商品を製造したブランドです。
こちらはセール等はしていないようでしたが、日本より2割ほど安く購入できます。
カレンマレル (Karenmurrell)
アボガド、ローズオイル、シナモンなどが配合されたオーガニックの口紅のブランドです。
日本にも一部のバラエティショップ等で購入できるようです。
なんと言ってもすごいのはオーガニックコスメでは異例なくらい色が豊富!現在25色もカラー展開があります。
タッチアップしたけど残念ながら私の肌には合わず。。
ニュージーランドならではの美肌成分
コスメブランドではなく成分に着目するのも楽しいです。
ニュージーランドには日本ではお目にかかることが少ないような成分が配合された商品がたくさんあります。
マヌカハニー
マヌカハニーはニュージーランドの原生林にのみ自生するマヌカの花から採取した希少価値の高いはちみつのこと。
抗菌力が高いため、風邪予防のために毎日食べているニュージーランドの方も多いよう。
スキンケアとしては保湿、肌荒れに効果があります。
ラノリン
ラノリンは羊の皮脂に含まれている成分です。
ニュージーランドには本当にたくさん羊がいます。ニュージーランドは人間よりも羊の方が多いそう。
人間の皮脂に似たような成分で、保水効果が高いのでスキンケアに広く用いられています。
ロトルアの温泉泥
ニュージーランドの北島のロトルアには温泉があり、泥温泉を楽しむことができます。
ロトルアの泥にはミネラルが豊富に含まれており、毛穴の汚れを落とす効果があります。
私が購入したものと使用した感想
ここまでああだこうだと言ってきましたが、最終的に購入したのはこちらです。
私はオーガニック系はあまり肌に合わないことが多いのでこれでもかなり厳選しました。
Pure source ロトルアの泥パック(Rotorua thermal MUD mask)
1つ15ドル(1050円)ほど。※1ニュージーランドドル=70円で計算
ロトルアの泥パックを二種類購入しました。
ロトルアの泥だけでなく、アロエベラ、スイートアーモンドオイルとマヌカハニーが配合されているパックです。
普通のバージョンとマヌカハニーバージョンを購入。
普通の泥パックは少し砂っぽいザラザラ感があったり、すごく乾燥する感じがありますが
こちらは泥とは思えないほどプルプルとしたジェルのようなパックで、そこまで乾燥も感じず、毛穴がすっきりする感じがします。
また、泥パックでは珍しく、少し甘めのはちみつのような香りがして癒やされます。
週一回のスペシャルケアにぴったり!
Linden leaves アロマセラピーシナジーボディオイル(ラベンダー absolute dreams)
27ドル(1890円)。
ラベンダーの香りのボディオイルを購入。
なんと本物のラベンダーの花がボトルに入ってる!
ラベンダーの他にもローズやシトラス、バニラの香りがあり、すべて本物の花や果実が入っています。
肌に合わなくても飾っておくだけで可愛いと思い購入。
肌に塗ると、ラベンダーの香りがふんわりと広がり、とてもリラックスできます。
寝る前のボディケアにピッタリ。
肌荒れもしなかったので愛用していきたいのですが、もったいなくてなかなか使えない…しばらくは飾って楽しみたいと思います。
Great barrier island bee co. インテンシブハンド&ネイルクリーム
17ドル(1190円)。
マヌカハニーのハンドクリームです。
ハチミツの直売所に行った際に試したところ、使用感と香りに感動して購入しました。
しっとりしているけどベタベタしすぎないテクスチャーで、ハチミツの香りがふわっと広がります。
なんといっても手を洗っても香りが残り、しっとり感も残るところがとても気に入りました。
あまりに気に入ったので、友人用にミニサイズをまとめ買いしました。
DQ&Co ラノリンフェイスクリーム
12ドル(840円)。
羊のラノリンのクリームを購入。
ラノリンのクリームはいろんなブランドから出ていましたが、羊の絵が可愛いのと安価なのでこちらを選びました。
1000円以下なのに中蓋がしっかりついています。
重めのテクスチャーでしっかりと保湿してくれるので、今の季節よりは秋冬にぴったりかなと思います。
ただ、私の肌には合わず荒れてしまったので、残念。。
ルーカスポーポークリーム (Lucas' papaw ointment)
5ドル(350円)。
スーパーにも売っているニュージーランドやオーストラリアの家庭には必ず常備されているクリームです。
「ポーポー」とはパパイヤのことで、パパイヤに含まれるパパイン酵素には消毒効果があるのでニキビや肌荒れ、ひび割れやアトピーなどに効果があるそう。
少し甘い香りがする固めのバームのような感じで、ヴァセリンとそっくり。
ヴァセリンよりはベタベタしません。
唇に塗ってリップクリームとしても使えるし、乾燥しているところに部分的に使ってもよいです。
まさにどこにでも使える万能なクリームです。
安いのでもっと買っておけばよかった!
ニュージーランドのコスメというわけではないですが、
日本未入荷のミラニのチークとpixiのハイライトも買いました。
ただし、アメリカやヨーロッパで買うよりだいぶ割高だったので、
アメリカなどに行く用事のある方はそっちで買った方が良いと思います。
まとめ
ニュージーランドは良質なオーガニックスキンケア商品を安価で入手することができます。
ニュージーランドの方はわりとすっぴんに近い方が多く、あんまりメイクをする習慣がないようでした。
普段から空気のきれいな自然の中で生活し、野菜も美味しいし、スキンケア類が充実してるから、メイクしなくても美しさを保てるのでしょう。
オーガニックコスメが好きな方はもちろん、みなさんにニュージーランド旅行とニュージーランドコスメをおすすめします!
旅行に持っていくポーチの中身はこちら。