きなこすめ

ブルベ夏、敏感肌のコスメとあれこれ。肌弱くてもメイクしたい。

ブルベさん必見!パープルチークコレクション&スウォッチ【透明感は作れる】

Sponsored Link

こんにちは、きなこです。

今まで紫色への愛を語ってきましたが、

www.kinacosme.com

アイシャドウだけじゃなくて紫チークも大好きです。

今回は私の紫色のチークたちを紹介します。

紫のチーク

 

紹介するパープルチークたち

パープルチーク カラーポップ セザンヌナチュラルチーク ラベンダーピンク シュウウエムラ グローオン クリニークチークポップ パンジーポップ

①②カラーポップ Pressed Powder Face Duo WINGING IT

大好きなカラーポップのチーク。

アイシャドウはsss(super shock shadow)が好きですが、

チークはブラシでふんわりと入れたいので、pressedタイプの方が好きです。

Winging It Blush + Highlight Duo | ColourPop

 

③セザンヌ ナチュラルチークN 14ラベンダーピンク

プチプラの紫チークといえばこちら。

付属のブラシは使わないのでどこかに旅立ちました。。

④シュウウエムラ グローオン M225 ソフトモーヴ

元祖紫チークといえばこちら。

大好きなチークです。

www.shuuemura.jp

 

⑤クリニーク チークポップ 15パンジーポップ

インスタ映え紫チークといえばこちら。

みなさんおなじみの透明感を作るブルベチークです。

ガーベラかわいい。

紫チークたちのスウォッチ

蛍光灯下でのスウォッチはこちら↓
パープルチークスウォッチ蛍光灯

 

自然光でのスウォッチはこちら↓

パープルチークスウォッチ自然光

 

カラーポップ Pressed Powder Face Duo WINGING IT

カラぽらしく見た目どおりの高発色。

①はほんのりツヤのある明度高めの青みピンク。

発色が良すぎるほどいいので、毛足の長いブラシでふんわり乗せるとかわいい。

②はラベンダーに近い薄いピンクにシルバーの小粒のラメが入っています。

これだけでチークにすると色味がほぼつかずにラメばっかりついてしまうので

①とのダブル使い向け。

通常は①を乗せたあと②でぼかす感じにしますが、

私は②を頬全体に乗せたあとに真ん中だけ①を乗せてます。

ツヤッツヤの頬になれるのでおすすめ!

 

セザンヌ ナチュラルチークN 14ラベンダーピンク

見た目は紫ですが、スウォッチするとそこまで紫感はなく、

マットな青みピンクです。

またいい意味で発色が良くないので、初心者にも使いやすい自然な薄づき。

マットなのでほわほわな可愛い頬になれて気に入っています。

 

シュウウエムラ グローオン M225 ソフトモーヴ

青み強めの薄紫色で少し粉っぽいまでの完全マット。

こちらは単色で使うことはあまりないです。

チークの下地として使うと、上に乗せるチークの色味が柔らかくなるし、

塗りすぎたチークの上に使うと自然にぼかすことができる、

名脇役として活躍します。

こちらの記事でも名脇役として活躍中。

 

クリニーク チークポップ 15パンジーポップ 

わずかに紫よりの薄ピンク、ほんのりパールが入っていてツヤが出ます。

セザンヌと非常に似ていますが、色味はほぼ同じでパールの有無のみが異なります。

これもわりと薄づきなので、ほんわりとしたツヤ薄ピンクの頬になれます。

 

正直、セザンヌやシュウウエムラを持っていたのでこちらはいらないかなと思っていました。

でもあまりにもいろいろなところでおすすめされているので購入してみたら

このツヤとほわーんとした色味にはまってしまいました。

でもガーベラが消えてしまうのが悲しくてなかなか使えません。。

 

 

こんなに紫を集めたら透明感が溢れすぎてもうすぐ消えるんじゃないかと思います。

でも大好きなのでまだまだ集めたいと思います。

みんなも紫集めて透明になろ!