こんにちは、きなこです。
外出自粛で掃除をするついでにコスメやスキンケアのストックの整理をしました。
そこで、今回は私がストックしてるスキンケアやコスメ、ボディケア、ツールなどすべて紹介します。
敏感肌でも安心して使える本当のお気に入りばかり集めたので、今まで紹介したものだらけになっちゃいましたが、忖度なしということでご了承ください。
長くなりすぎたので前編後編に分けて紹介します。
スキンケア
ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム・カウブランド クレンジングミルク
クレンジングは主にこの2つがお気に入りでストックしています。
ちふれのウォッシャブルコールドクリームはクリームクレンジングなので肌に刺激が全くなく、かつメイクはしっかりと落とすことができ、毛穴のザラツキも落とせる、しかも乾燥しない、そしてなんと詰替え用なら税抜560円という神価格。
思わず一文が長くなってしまうほどお気に入り。
本体はジャータイプなので、私はいつも詰め替え用を買って無印良品のポンプに詰め替えています。
詳しくはこちらの記事へ。
普段は詰め替え用を3個以上ストックしていますが、たまたま詰め替えたばかりだったので1個しかありませんでした。ポチっときました。
ちふれはクレンジングを始めてから乳化するまでかなりの時間がかかるのが唯一の欠点。
疲れてるときはカウブランドのクレンジングミルクを使います。
毛穴が特別きれいになるみたいな特別な効果はありませんが、肌に刺激がなくメイクはスッと落とせて乾燥しない、必要十分なクレンジング。
詰替え用が売ってるのもいいところ。常にストックしています。
オードムーゲ 薬用ローション
ニキビに効くと有名な拭き取り化粧水。
私はニキビというより肌のザラツキ防止のために使っています。
全顔に使うと乾燥してしまうので鼻と顎のみ拭き取りしています。
なので全然減らない!コスパ抜群です。
毎回大きいサイズを購入し、小さいボトルに詰め替えて使っています。
一時期使うのをやめていたときがあったのですが、明らかに肌がザラザラしてきたので手放せなくなりました。
本当にいいものは失ってからわかるものね…
アルコールがかなり強いのでアルコールが苦手な方は注意が必要です。
無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿タイプ
もうこの化粧水は5年以上リピートしています。
30本以上リピートしていて、常にストックがないと落ち着かない。
化粧水はプチプラからデパコスまで本当にたくさん試してきましたが、肌に合わないものばっかり。
特に、美白やハリ、エイジングケアなど特別な効果がある化粧水は大抵肌荒れします。
無印良品の化粧水は保湿以外の効果はありませんが、皮膚科に行くレベルでめちゃくちゃ肌荒れしたときでも全く沁みず、いつでも肌をうるおしてくれるので本当に欠かせない存在です。
高保湿タイプはほんの少しとろみがあるので、たっぷり手に取ってもこぼれ落ちないのも好きなポイント。
水っぽいシャバシャバ系化粧水って、塗ってるときにこぼれて床が汚れたりして地味にストレス。
かと言ってめちゃくちゃとろみが強いわけではないので、きちんと肌に浸透してくれます。
肌の調子が悪いときはこの化粧水をたっぷりコットンに含ませてコットンパックするとすぐに回復!
これが廃番になったら泣きます。
最近、アマゾンで無印良品の商品を購入できるようになってめちゃくちゃ嬉しい。
goodal グリーンタンジェリン ビタCセラム
韓国のCLIO系列のスキンケアブランド、goodalのビタミンCの美白美容液です。
美白美容液ってだいたい荒れるのですが、これは本当に肌に合っていて全く荒れません。
気に入りすぎてるのと、韓国発送の通販じゃないと購入できなかったので5本もストックしてます。
詳しくはこちらの記事で散々語っておりますのでこの辺で。
5/28からgoodal日本上陸したよ‼
セタフィル モイスチャライジングクリーム
セタフィルはアメリカの皮膚科医認証の敏感肌用スキンケアブランドで、モイスチャーローション(乳液)が一番有名ですが、私はこのクリームの方が好きです。
そのままだと固くて塗ることができないので手のひらに出してよく練るように混ぜてから顔に塗ります。
テクスチャーが固い分、かなりの保湿力があります。皮膚科医認証なだけあり、肌荒れ時期でも刺激が全くなくて大好きです。
小さめ(と言っても85g)のものを使い切ったので、思い切って大きなサイズをリピート!
566gも入ってるアメリカンサイズ。
これを置いておくとさすがに場所を取るので、無印良品のクリームケースにスパチュラで移して使用しています。
場所も取らず、衛生面でもおすすめ。
キュレル リップバーム・ユリアージュ リップクリーム
肌の中でも一番敏感なのが唇。
リップクリームの中でも肌に合うのが少ないのですが、常にストックしているのがこの2種。
キュレルのリップバームはバーム状だけど柔らかめのテクスチャーでスルスル塗ることができます。スルスル塗れるものはだいたいすぐ取れてしまうことが多いですが、このリップバームは密着感が高く、夜塗れば朝まで潤いを保ってくれます。
ニベアなどに比べると少し価格な高めなユリアージュ。
スティックタイプですがバーム並みの保湿力があり唇がしっかりと潤うので愛用中。
ツヤが出るとか見た目を良くする効果は全くないですが、とにかくこの保湿力と密着力が気に入って少し高くてもリピートしてしまう商品です。
goodal マイルドシートマスク
先ほどの美容液と同じブランドgoodalのパックです。
あまり知られていませんが、国内ブランド・外資系ブランド・韓国ブランドなど散々試してきたパックの中でも一番気に入っています。
シートがめちゃくちゃ薄くて肌にフィットするので、ジェル状の美容液と肌とシートが一体化して、ジェルだけを肌に乗せているような感覚になります。
(言葉でうまく説明できないのですが、すごい一体感がある!!)
効果もわりとしっかり目にあり、肌悩みに合わせて10種類から選べること、1枚120円程でプチプラなところもお気に入り。
ほんとは10枚くらいストックしていましたが、いろいろなパックを開拓したいので泣く泣くストック自粛中・・・
気になる方は過去記事で全種レビューしています。
後編はメイクアップ・ボディケア・ツールを紹介!
ここまでで3000字も書いてしまい、最後まで書くと長すぎて読んでくれる方がいなくなってしまうという恐怖から続きは次回とします。
後編はメイクもの、ボディケア、メイクツールなどを紹介します!
今回紹介した商品ばかりを使った超肌荒れでピンチの時のスキンケア術。