こんにちは、きなこです。
ファンデーションを塗るのは断然パフ派です。
特に、水を含ませたぷるぷるのパフが大好きです。
いつもはロージーローザのパフを使用しているのですが、
ロージーローザのパフにそっくりで安いパフを発見したので、比較しながら紹介します。
ロージーローザ ジェリータッチスポンジとそっくりなパフとは?
私がいつも愛用しているのはこちら。
ロージーローザのジェリータッチスポンジ。
口コミでも人気ですよね。
これを使うと、ファンデーションが薄づきにつくので素肌感のある仕上がりになるのでとても気に入っています。
また、洗っても劣化しづらく何度も洗って使えるのも好き!
6個入りで税込518円なのでこれも十分プチプラなのですが、
これより安いものを見つけました。
「ベロアタッチ」というブランドはアインズトルペのオリジナルブランドのようで
アインズトルペ限定発売のようです。
ウェブで調べてもほとんど出てこないのでまだあまり知られていない商品なのかな?
ハウス型の形といい、水で膨らむことといい、天然ゴム不使用ということから、何から何までそっくり!
そっくりぶりを表にまとめてみました。
スマホの方はスクロールして見てね。
価格(税込) | 1個当たりの価格 | 素材 | サイズ(乾いた状態) | |
---|---|---|---|---|
ロージーローザ | 6個入り・518円 | 86.3円 | ポリウレタン | 45×30mm、厚さ18mm |
ベロアタッチ | 9個入り・518円 | 57.6円 | ポリウレタン | 45×30mm、厚さ18mm |
サイズから素材から何からそっくりすぎます。
そしてベロアタッチの方が安い!
何から何までそっくりなので、ここからは実際のパフに水を含ませてみて比較していきます。
ベロアタッチとロージーローザのパフの比較
早速水を含ませてみました。
水を含ませる前は全く同じ大きさです。
そっくりすぎて見分けがつきません。
水を含ませるとちょっとだけベロアタッチの方が大きくなりました。
どれくらい大きいのか重ねて比較してみました。
重ねると縦横それぞれ3mmくらい、ベロアタッチの方が大きいのがわかります。
水を含ませる前は全く同じ大きさですが、水を含ませると大きさが変わります。
ロージーローザのパフはキメが細かいのも魅力なので、
拡大して撮影してみました。
どちらも拡大してもパフの穴が見えないくらいくらいキメが細かい!
もう大きさが微妙に違う以外に違いがないじゃないかと思いましたが、
唯一違いがありました。
それはパフの固さ。
ベロアタッチの濃密メイクアップパフの方が固めです。
そもそもロージーローザも、ビューティーブレンダーなどの水ありパフよりも固めなので、
ベロアタッチがロージーローザより固いということで好みが分かれそうです。
固さに関して言うと、私は正直ロージーローザの方が好きです。
ただ、ベロアタッチは大きめなので、広い範囲を一度に塗ることができて時短になります。
まあ一番時短なのは、ビューティーブレンダーみたいな大きいパフなんだと思いますが、
桁違いに高価なので、私はこれで十分です。
気になる方はお近くのアインズトルペでチェックしてみてください!